毎日オートミールを食べると筋肉はどうなる?
オートミールのメリットデメリットと正しい食べ方について紹介していきます。
ダイエットの代表的な食材オートミール皆さん正しい食べ方知っていますか?
その効果ご存知ですか?今回はそういった内容を紹介します。
オートミールの栄養価
100gあたり390kcalありたんぱく質は16.9g糖質66g食物繊維11g
マグネシウム177mg亜鉛4mg鉄分4.7gカルシウム47mgと
低GIでビタミンミネラルなどを多く含む食材です。
特にタンパク質の含有量が多く糖質とのバランスが良いのもポイントです。
さらに低GIで55と言うスコアなのでインスリンの過剰分泌を抑えて
糖尿病のリスクを抑えるだけでなく筋たんぱく合成を促進させてくれるところも
オススメポイントです。
さらに腎臓機能の向上、腸機能の向上、便秘改善、疾患のリスクの改善、
ダイエット効果があります。
オートミールのデメリット
デメリットと言っても食べ過ぎた場合になります。
適切な量の摂取であれば上記の効果が得られます。
デメリットとは?
大量摂取によりアベニンとフィチン酸と言う2つが
身体に悪影響をもたらすことがわかっています。
アベニンとは小麦たんぱくの1種で大量摂取により
腸機能を低下させてしまうことがわかっています。
フィチン酸は腸機能が低下した人にとっては体内の炎症レベルが上がり
そうなることで腸での吸収が追いつかず主食には向かないことがわかっています。
さらにオートミールは100gあたり390kcalある為実は高カロリーですので
食べすぎは注意しましょう。
オートミールのメリット
適切な量はどのぐらいか?
もちろん個人差はありますがオススメは朝食に50gのオートミールを
摂取することです。
オートミールはパンやご飯と比べ食品満足度が高く少しの量でも
満腹感を得られそれを持続できるので減量中の方は
朝食に50g摂取しましょう。
では増量期の方はどのぐらい必要かというと
摂りすぎると腸の機能を低下させることやカロリーが高いことを考えると
粉末状のオートミールを例えばプロテインに混ぜたりして腸内環境に影響が出ないように減量期より気持ち多く摂取するようにしましょう。
オートミールの調理法
もちろん個人差はあると思いますが
オートミールを一度冷やしてから使うことをオススメします。
これはオートミールに含まれるレジスタントスターチという成分が増える為です。具体的に何時間冷やすことが良いかという研究結果はありませんので
1時間以上は冷やすようにしましょう。
まとめ
オートミールは栄養価の高い食品でダイエット効果はもちろん
腎臓機能の向上、腸機能の向上、便秘改善、疾患のリスクの改善などがあります。
しかし摂りすぎると腸機能の低下や高カロリーな為太りやすくなります。
摂る場合一度冷やしてから食べることで栄養価をさらに高い状態で食べることができます。
毎食食べるのではなく朝、昼、夜のどれかで食べるよにしましょう。
オススメのプロテイン紹介中
キレイを求める女性のための栄養満点プロテイン! 【キレイタンパク】初回特別価格【送料無料】
PURE DIAMOND ピュアダイアモンド グラスフェッド プロテイン エスプレッソコーヒー味 600g | ホエイプロテイン 岡部友プロデュース プロテイン たんぱく質 タンパク質価格:6950円 (2023/10/13 13:05時点) 感想(28件) |