初心者が行うべき筋トレ[ダイエット編]

これからダイエットを始める方向けに

ダイエット中に行う筋トレの強度や考え方などを解説して行きます。

特にマインドはダイエットの事を理解していないと乱れやすい部分なので

そこも含めて説明します。

筋トレのメリット[ダイエット編]

ダイエット中の運動は筋トレをオススメします。

理由1

「筋肉量の維持または向上できる」

ダイエットで大事になってくる代謝に筋肉は関わってきます。

筋肉量が低いと基礎代謝が下がるので筋トレをしてそこを補っていきましょう。

理由2

「免疫力の向上」

ダイエット中は特に免疫が下がりやすいです。

しかし、筋トレをすることで適度に身体にストレスを与えてくれるので

免疫力を高めてくれます。

理由3

「見た目を良く見せる」

痩せたのちに筋肉がないと見た目が健康的に見えない場合があります。

筋肉をつける事で見た目を良く見せることに繋がります。

筋トレ強度

持続的に行える範囲のトレーニング強度にしましょう。

ダイエットでも筋肥大でも同じ事が言えますが大事なことは「継続」です。

継続ができなければ意味がありません。

特に最初はモチベーションが高いのでやり過ぎますが

ルーティーンのように行えるトレーニングをしましょう。

筋トレ強度2

マシントレーニングでもフリーウェイトトレーニングでもどちらでも構いません

時間をしっかり決めてできる範囲内のことを行い

まずは、運動して消費カロリーが増やす事を考えましょう。

私生活を正そう

筋トレ以外の時間(食事や睡眠など)の方が大事になります。

食事で言うと、炭水化物やタンパク質を摂り脂質を減らす事を意識した食生活を意識し食事量を減らす事は考えないようにしましょう。

睡眠は1日7時間睡眠を目標に行いましょう。

よくある間違い[食事編]

ダイエットと言えば食事量を減らすと思われがちですがそれは間違いです。

仮に、毎日5、6食を食事内容気にせずに食べた結果太ってしまった場合は食事回数や量を減らす事は必要ですが

1日2、3食の生活の場合量より内容に原因があるので内容を改める事を行いましょう。

継続期間

先程も言いましたが大事なのは「継続」です。

最低でも3ヶ月は根気良く頑張る必要があります。

よく1ヶ月で-5kgとかありますがほとんどがリバウンドしています。

理想は、痩せた状態を維持する事なはずなので

焦らずにゆっくり痩せていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です